~ケアマネジャーは人と人をつなぐお仕事です~
介護支援専門員の資格を取ったばかりでケアマネジャーの仕事ができるかお悩みの方。すでにケアマネジャーとして仕事をしてきたけれど新たな職場をお探しの方。
力を合わせて共に歩んでいきましょう。 私たちは一人ではありません。 事業所や地域の中で、ケアマネジャー同士で、多職種でみんなで力を合わせて歩ん でいきましょう。手をつなぎ、一緒に前に進みましょう。
ケアマネジャーの悩みは尽きません。経験あるベテランさんも新人さんも、みんな同じよう に悩んでいます。一緒に働いてみませんか。
ケアマネジャーの仕事は対人援助の専門職です 。相談者の皆さんは不安や苦しみでいっぱいです。話を傾聴し不安を和らげ、そのやさしい笑顔で明るい道しるべを作るお仕事をしてみませんか。これまでのお仕事や人生経験を最大限に活かすことができるのがケアマネジャーのお仕事だと思います。
医療、介護、保健の分野は日に日に変化しながら三位一体となって利用者さんを支えていくお仕事です。専門職であるため経験を重ねながら新しい知識を学び、成長する探究心のある方は大歓迎です。 多職種と協働し、話し合える力を一緒に深めてまいりましょう。
介護支援専門員または主任介護支援専門員 2名 常勤を募集中。
常勤:月曜~金曜 9:00-18:00まで勤務可能な方
休業日:土日祝日 お盆休み(4日間)。年末年始休み(6日間)。
非常勤:現在は募集しておりません。応相談します。
採用条件:資格について
①介護保険支援専門員証の資格が必要です。または、主任介護支援専門員証の資格も歓迎です。
②自転車に乗れる方
③windowsパソコンができる方
④認定調査ができる方。
*認定調査員修了書をお持ちでない方は研修の準備を採用後にさせていただきますので安心ください。未経験で大丈夫です。
<職場環境について>
・在宅ケア中心の居宅介護支援事業所のみの単独事業所です。併設する事業所はありません。
・新人ケアマネジャーさん歓迎です。弊社では独自の研修をさせていただき、ケアマネジャーとして独り立ちできるまで職場のみんなで応援してまいります。
・会社概要にあるように定例会が毎週あります。情報交換や事例、内部研修がありますので、一緒に切磋琢磨してまいりましょう。
・新宿区ではケアマネジャー向上のための外部研修が豊富にあり恵まれています。状況に応じた研修が受けられます。
・医療分野でも知識を強化されたい方は新宿区での勤務はお勧めです。近隣には国立病院や大学病院、総合病院が多くある地域です。病院からの研修案内も多く一緒に勉強ができます。
・在宅ケア中心ですので、移動は概ね自転車です。
<仕事効率のICT化も進んでいます>
・ケアマネジャーは個別の相談がとても多いお仕事です。ケアマネジャー全員にスマートフォンの支給があります。
(*先日まではガラケーでした。スマートフォンの支給となり写真、検索、位置情報など活用方法が広がりました。)
・在宅ワークができるシステムが整っています。やり残した事務作業をしたいという時に、在宅の隙間時間にサクッと作業ができます。わざわざ会社まで出てこなくても大丈夫です。また感染症対策として、発熱や感染リスクのある期間に在宅ワークができます。*当法人では、個人情報の流出を防ぐため、ネットワークセキュリティーは万全の対策をとっていますので安心です。
・ipadの準備があり、リモートでの担当者会議が可能です。遠隔からの作業入力も可能です。
・当法人独自で、介護保険外の申請書類など、100種類近くの申請書類がデジタル化されています。利用者さんに代わっての申請手続きが、手書きに代わってパソコンでサクッと入力が可能です。
・令和4年4月から国民健康保険連合会でケアプランデーター連携システムが開始しました。弊社でも4月から導入が完了しました。ケアマネジャーとサービス事業所間で提供表や実績のやり取りがデジタルでのやり取りになります。ケアマネジャーの実績の仕事量が削減できる事が期待されています。
・
外観
事務所1
事務所2
相談室
メールでの問い合わせ
採用についてご質問があれば、左のQRコードからお問い合わせください。